に行ってきました。

研究室のボス先生の定年退官パーティーも兼ねているので
(定年は再来年)
ちょっとおされしていきました。
オシャレじゃなくておされ。

ちょーあっちぃーーーーーーー!!

昨夜お風呂も入らず寝てしまったのでどたばた。
ネイルチップ作ったのにはっつけるシールがない、とか。

そんなで汗だくで到着したら
いるわいるわGパン&Tシャツの群れ

若干浮きました・・・。
このためにシルクのボレロ買ったんだぞー!!

半年ほど前に会った同期や先輩とちゃらちゃら飲んで
先生にもご挨拶。
先生、白髪増えましたねえ。
ちゃんと名前を覚えていてくれました。
毎年年賀状を出してるかいがあるってもんです。

くじ引きで先生の著書が当たったりする
「実は研究室の在庫整理大会じゃ!?」と思わせる風景もありましたが
お寿司がたらふく食べられた楽しい会でした。(おい

ちなみに帰り際にもらった卒業論文(製本済み)は
他の人よりも厚みがある代わりに、半分ほど「付録資料」でした。
わはははははは。

 
 
終わってから、先輩・同期・後輩と飲みました。
同期には、「男のグッと来るポイント」をたくさん教えてもらいました。
とりあえず座った時には、足は開いてひざをくっつけようと思います(爆)
おでかけしてきたのですが
微妙に微妙な感じでした。

今「びみょう」を打ち間違えて
「ヴぃみょう」と打ってしまいましたが
ちょっとかっこいいので採用します。

「微妙」とはちょっと違う「ヴィみょう」。
変換したら「「ヴィ妙」。あらステキ。

ということで、久しぶりのお出かけは「ヴィ妙」でした。
スクールのお友達3人(あやちん、きみちゃん、とこさん)と
月島までもんじゃ食べに行ってきました。
あやちんが「月島に上陸したい!」というので。

適当なお店に入って、さっそく注文。
べ「飲む?」
とこ「愚問だよw」
愚問か・・・。

んで食べたのは。
・明太子もちチーズもんじゃ
・アサリねぎもんじゃ+ベビースター
・五目お好み焼き
・野菜焼き(もやし・にんじん・しいたけ・ピーマン・玉ねぎ・長ネギ・えのき)
・ホタテバター焼き
・じゃがバター焼き

明太子もちチーズは王道ですな。うますぎ。
きみさんが明太子を後入れしたため、
ちょっと生な感じがたまらぬうまさでした。

あさりネギも、アサリのだしが出てておいしかったし。
ベビースター入り、初めて食べました。うま。

お好み焼きはあやちんが心を込めて焼いてくれて
あや「絶対つぶさないから!」
とふわっふわに焼いてくれました。

食べて飲んでデザートも食べて。
この寒いのにカキ氷食べましたよ。

いろんな話をして、楽しい時間はあっという間。
5時半ごろ解散しました。
明日も学校だしね。
というわけで。
まみーとライオンキング観てきました。

台風なんのそのーという満席。
ちびっこー大丈夫かー
終わったら9時半だぞーw

まみーはちびっこ用のクッション(座高を高くする)を
かなりレンタルしたがってました。

で、ストーリーはいわずと知れたディズニーでして。
手塚治虫をディズニーがパクリか!
それを劇団四季がやるんか!
と思っていたんですが。(手塚治虫大好きσ(・_・))

 
ごめんよ劇団四季・・・。
すばらしかったよ・・・。

 
オープニングでもう鳥肌でした。
色がきれい。
声がスゴイ。
衣装がスゴイ。
舞台装置がとんでもない。

そしてアフリカンビートは心地よい・・・♪
ちょっとケチャ風なときもあったし。

席を1階の通路に面したところにとったので
すぐ横を歌いながら動物が行くのです。
もちろん生声が聞こえて、それがまたたまらない。

衣装もどうみても「作り物」なのに
ちゃーんと「動物の動き」をするんです。
いちばんスゴイと思ったのは、ティモン。
でもどの動物もすごくキレイでした。

もう一度観てもいい!と思えました。
小学生くらいからお年寄りまで楽しめると思います。
実際三世代で来てる人もたくさんいたし。

肝心の「うおおおおおおおおお!」のシーンは
CMのようなポーズではなく
しかもわりと短めでちょっとさびしかったですw

ぜひぜひご覧くださいませ♪

<まめ情報1>
名古屋などでも公演してるみたいですが
地方でやるときは台詞が方言になるらしいです。(なかのん情報)
でもアフリカで名古屋弁。。。
「この大地全てが僕のものだぎゃ?」とかいうのかなw
(多分違う)

<まめ情報2>
席はK列の通路に面した席が良いかと思います。
それより前は見上げる形になっちゃうし
それより後ろは二階席が若干かぶります。
2階席一番前もよさそうだけど、動物通らないので。
やや微熱気味にもかかわらず
買い物に行っちゃいました。

池袋のコンコースで、ターコイズブルーのキャミソールお買い上げ。
全面に使うと似合わなそうなので、
インナーちょい見せくらいにすることに。

そこから新宿へ行き、MYCITYで靴探し。
どーしてもどーしても気に入ったのが見つかりません。
仕方なしに銀座へ移動。

プランタンとかあちこちめぐってもどうしても気に入った靴がないのです。
で、禁断のインナーゾーンに入ってしまい、
2セットお買い上げ。

さらに池袋に戻り、東武へ。
ちょっとイエローに挑戦。
キャミソールとカットソーのセットの購入を考えたけれど
あわせる下がないので、スカートも合わせてみたり。
ついでにセットのジャケットもかっちゃおうかーと
暴れてみたらびっくり値段になっちゃいました。

・・・まあいっか。(おい

結局探してた靴は見つからず、
「絶対に今必要じゃないけどお金があったらほしかったもの」
を(金額的に)たくさん買ってしまいました。

あーあーあ。

でも幸せ♪

んあ

2005年5月24日 おでかけ
めっちゃ暇です。

でも打ち合わせなきゃいけないこともあり。

リーダー戻ってきたから打ち合わせしないとなぁ。。。

 
 
 
 
 
 
早く帰ります。

結婚式

2004年9月4日 おでかけ
■あさ
5時半に起床。
お風呂はいってバタバタしたくして。
メイクは美容院でやってくれるさ!とてきとーに。

うちを出たのは7時前。
電車に遅れるーとダッシュ。

座れてよかった・・・>寝てました
 
 
 
■美容院
一番乗りでした(・x・)ぷっ

イメージが決まって、巻いてもらって待ってる間にメイクしてもらいました。

ほえーそうするですかー
ほえーそんなにするですかー
勉強になりました。
見てたマミーに言わせると、
「どんどん自分(マミー)に似ていった」そうです。

あとで写真とっておこう。(^^;

 
 
■着付け
着物は成人式のときのものです(^^;
ちりめんの紺色無地に、にび色の柄帯。
お気に入りです。おじいちゃんありがとー!!

さすがプロです。
ひょいひょいっと着せてくれます。

帯の結びは、「向かい鶴」。
2羽の鶴が向かい合っている姿を模したものだそうです。

まみ「成人式のときよりよいわー!」

バシャバシャ写真とりました。
花嫁じゃないっつーのに(^^;
ホテルをうろうろしてたら、外国のかたがたに大注目だったそうです。

 
 
■両家顔合わせ
こんなの初めて出ました。
親族になったことなんてないもーん。

花嫁さー(いとこ)は、部屋に入ってきた段階からうるうる。
早いよ(^^;

向こうの一族の皆様は人数が非常に多く、覚えられません(^^;
とりあえず、新郎とそのご両親は覚えたのでOKってことで。

桜湯がおいしかったです♪
 
 
 
■式
集合写真の後、チャペルでお式。
神父様が外国の方で、恰幅がよく、「神父様〜」って感じ。
でも、日本語がわかりづらいのが惜しい!w

かなりがんばって写真とったのですが
誓いのキスがおでこだったのが非常につまらなかったです。(オイ

いいねえ、結婚式。
 
フラワーシャワーをして送り出し、休憩。
ブーケトスは、ブーケ=バラの花1本だったのでなしでした。
( ̄s ̄; チェッ

 
 
■披露宴
・新郎新婦入場
・主賓挨拶
・乾杯
・ケーキカット
・お色直し
・テーブルごとの写真撮影
・祝辞
・神父からご両親へお手紙
・花束贈呈

新郎側の来賓はトークが上手でした。
さすが某ローカルテレビ局(笑
新郎の高校の友達が、新郎交えて10人ぐらいで高校の校歌を歌ってました。
・・・若い!若いぞ新郎!!(1個下)

新婦からのお手紙は、半なきだったので会場はみな感動してました。
「お父さんが『年1回は娘と旅行に行きます』といったので、
 ○○さん(新郎)に確認したところ、
 『2泊3日まではいい』といってくれたのですが、
 私はお嫁に行くので、1泊2日までにして、後1泊はお母さんに見てもらってください」

・・・グッジョブ。(−−)b

ご飯はまあまあ〜
ホテルマンいまいちでした。

 
 
■おしまい
着物脱ぎました。

1本紐を解くたびに、「ふはぁ〜」
会場があまり涼しくなかったため、汗びっしょり。
うわわ、長じゅばんまでびっしょりだ!(><)

まさにサウナスーツ(笑

 
 
くにくん&さー、おめでとう!!
とにかく幸せになってくれ〜

USJレビュー

2004年8月30日 おでかけ
■アメージング・アドベンチャー・オブ・スパイダーマン・ザ・ライド
<ストーリー>
怪物犯罪集団がNYを荒らしており、新聞記者はみんな逃げてしまった。
そこで、見学に来ていた私たちに、犯罪現場までいってスクープをあげて来い!という命令が下る。
世界初 取材専用カー「スクープ」にのって、いざ出発!

外でぐる〜っと待たされますが、怪物たちが紹介されていてそんなに飽きないです。
中の待ち場所ではアニメが流れてるし。
「子供並みに夢中になって見てるよね」言われましたが。むう。

アトラクションは、車みたいなのに乗って、3Dの世界をどかーんと進みます。
水が飛んできたり。
火花が飛んだり。
あがったり落っこちたり。

でもな〜もうちょっと乗りたかったにゃ〜(短い)
 
 
 
■ターミネーター2:3D
<ストーリー>
ロボット技術開発社、サイバーダイン。
新たなる開発は、ロボット兵器。
それをつぶそうとする、あの親子・・・。
そしてターミネーター!!
戦場の舞台は未来へ・・・。

なんといっても、綾小路麗華嬢!!
「オーホッホッホッ!!」
「どこから来たのかしら〜?・・・福島?まぁ〜中途半端ねえ〜」
「あなたはどちらから?・・・大阪?へー。(棒読み)」

・・・最高です。(−−)b

ターミネーターは、シュワちゃん役の人や、親子役の人が実際に出てくるのですが
シュワちゃん・・・
どう見ても肉襦袢着てるようにしか見えないです。

うーん、ちょっといまいちでした。
 
 
 
■ウォーターワールド
<ストーリー>
地球上は海に覆われ、人々は土地を手に入れるため、熾烈な争いを繰り広げていた。
ある要塞にて、土地を求めた戦いが始まる。

何が楽しいって、これはやっぱり水掛けです。
開演30分ぐらい前から、サブキャストとお客さんのイベントが楽しくて!

何かあると、すーぐバケツで水をバシャーン!!
敵が来たときのブーイングの練習で、声が小さいとバシャーン!!
かけられたい人はポンチョが必須です。ショーの中でもかかるし。
かけられない席ももちろんあります。(^^)

キャストはかっこいいし、ショーもすごいいいし、花丸です。

 
 
■ジュラシック・パーク・ザ・ライド
<ストーリー>
ジュラシックパーク体験ツアー。
もちろん遊覧艇が壊れて、肉食獣エリアへ。。。

ま、お決まりのストーリーです。(^^;
えーアトラクションに入る前に連れともめまして、
待ち時間(50分)一言も口ききませんでした。ブラボー!(*゜▽゜ノノ゛☆パチパチ
ま、終わったあとに仲直りしましたけど。

やーっぱりここも水掛けエリアです。
最後に25m落ちて水どっぱーんなのですが
それより前に船で回ってるときに、恐竜が水をかけてきます!
うっかりしてるとえらいことに・・・。ご注意あれ。

 
 
■バックドラフト
<ストーリー>
消防士を題材にして話題になった、映画「バックドラフト」
その撮影現場を見れます。

うーん
うーん
うーん

イマイチ・・・

おわり。

 
 
■アニマルアクターズステージ
動物ショー!キャーq(≧∇≦*)(*≧∇≦)pキャー

開始前からステージ上を動物がチョコチョコ。
ショーの始まりは、猫がバケツに入り、それがしばってある紐をわんこがひっぱり
エレベータのようにバケツあがったら、猫がバケツから出てきて
取っ手を引っ張って看板がパタン!
お見事!!(*゜▽゜ノノ゛☆パチパチ

いろんな動物が出てきて、やや瞬間芸的なものを見せてくれます。
でもすごく上手。感動!!
コリーいいなあ〜かわいいなあ〜(*^▽^*)

トレーナーの人と動物がとってもラブラブでした。
会場のちょうど中央にいると、ショーに参加できますよ♪

 
以上、USJレポートでしたっ☆ペコリ(o_ _)o))
今日はUSJにいくぞー!!( ̄0 ̄)/ オォー!!

ってことで、USJへ。
ネットで会員登録すると、携帯に待ち時間をメールしてくれるのです。
1通目、「スパイダーマン 待ち時間10分」
おお、なかなか空いているようです。

9時20分ごろ、到着。
チケット売り場で、
「台風が接近してますので、アトラクションの中止や開園時間の短縮があるかもしれません。」
と確認されました。

いざスパイダーマンへ!!
そこで見たものは・・・。

110分待ち

うそつきー!!(ノ>□<)ノ

Eパス(時間指定優先チケット)は、すでに16時からのものしか出てないし。
そこにも長蛇の列・・・。

仕方なく普通に並びました。(ノ_;)

のっけからこけてましたが、それなりに楽しめました。

 
 
ほかに乗ったのは、
・ターミネーター2 3D
・ウォーターワールド
・ジュラシック・パーク・ザ・ライド
・バックドラフト
・アニマルアクターズワールド

ここまで行ったら、園内放送が。
「台風接近により、本日の閉園時間は5時半までとさせて頂きます。」

Σ( ̄[] ̄;)!ホエー!!

仕方なく、出ました。
なんでも、パスを翌日も使えるようにしてくれたようです。
明日は東京にいるっつーの。

 
新幹線の時間は、旅行会社で申し込むと変更できないのですね。
1時間ほど暇になっちゃったので、駅のレストラン街でご飯を食べ
帰りの新幹線はSA○YOを見ることもなく爆睡でした。

※SA○YOは東京から進んで行って、名古屋のちょいさきにあるそうです。
 ふみにーさんありがとー!!

おうちに帰って、もちろん爆睡。
つぅかれました〜
でも楽しかった♪
■出発
8:13発の新幹線に乗って、一路大阪へ。
うとうとして目が覚めると景色が違いました。

同じようなビル街。
同じような田畑。

なのに、どこか違います。

SA○YOのソーラーシステムの大きさにはびっくりしました。
あれはどこらへんなのだろうか・・・。
 
 
 
■到着
2時間半たって、新大阪到着!

・・・でも、めだって関西弁は聞こえません(オイ

そのまま、梅田へ。
♪梅田行きの切符かって〜(by ウルフルズ)

電車がガラガラ・・・
東京じゃありえない・・・笑

 
 
■食い倒れ
なんばへ出て、まずは食い倒れでしょう!!
ということで、道頓堀へ。

あー!くいだおれ人形だー!!
あー!ふぐだー!!

うろうろして、やっぱりこれでしょう!ということで本家大たこっていうたこ焼きやへ。

行列してても早い!!
そして安い!!
もちろんおいしい!!

今までに食べたたこ焼きとは全然ちがいました。
こりゃたまらん。

 
またうろついてると、もう1件行列しているたこ焼き屋(赤鬼)が。
「どっちの料理ショーに出ました!」
お、これはおいしいんじゃないの???
ということで、またも購入。
こんどはしょうゆ味にしてみました。

たこ焼きに醤油がかかってるんですけど。
これもまたおいしい・・・(´▽`)はぁぁ・・♪(うっとり)
さっき食べたものとはまた違っておいしかったです。

 
 
■ゲーセン
なぜか多いゲーセン(笑
UFOキャッチャーに入っているものも見たことのないものばかり。

気になって、1個だけやってみたら、1回でGET!

見た目:マリオのピノチオ。でも目つき悪い。
動作:ボタンを押すと声が。
  「え〜〜!?押してもうたん??そりゃあかんって〜!」

・・・笑えます。
あとでフォト日記に載せます。

 
 
■通天閣
次なる名所、通天閣へ。

・・・庶民派ですね(笑

パンフレットにペーパークラフトがついてました。
あとで組み立てよう。

展望台には、かの有名なビリケンさんがいて、
お賽銭あげておがんできました。
ビリケンさんって、アメリカ人の作ったものだったのですね。。。
 
 
 
■まだ食う。
展望台から見えた商店街へ。
お!串焼きがたくさん!!
表にキングコング(お笑い)の写真のあるお店へ。

土手焼きって、初めて食べました。
すごいぷるんぷるん!!
アキレス腱だそうです。

そこはソースの入れ物が置いてあって、
食べる前にそこにどぷーとつけます。
それがまたおいしいソースで!
ソースと言うより、だしソース?ちっともとろとろしてないのです。

連れと15本食べて、ビール飲んでジュース飲んで2800円。
安い!!

いいお店に出会えてうれしかったです。

 
 
■部屋
いい加減歩きつかれたので、ホテルへ。(リーガロイヤルホテル)
キレーなホテルで感動しました。
部屋も居心地いいし。

ドラマ「HOTEL」を思い出しました。
ねえさん、事件です。(爆)

残念ながら、事件はおきませんでした。
 
 
 
■夕飯
一休みして、夕飯を食べに外へ。
大阪駅の案内所でお店を聞いて、お好み焼き屋を探しに行きました。

あ!大阪Bee!!(笑

きれいな大きなお店はどこも混んでいて、
なんだか古びてる歴史のありそうなお好み焼きやへ。

うはー頑固親父っぽいー!
うはーお店汚いー!(オイ

でもお好み焼きは激うま!!
やっぱりソースがまったく違います!!

 
もうちょっと食べたいなーってことで、焼きそばを注文。
頑固店主が作ってくれます。

太めの麺をイカと一緒にふたをして焼いて。(水なし)
火が通ったところでキャベツとソースを加えて、ひといため。

絶品!!

すうううううううううっごいおいしかったです。
なんでも、戦後すぐくらいから続いている老舗だったようです。

最高でした。
 
 
 
■おつかれ
満腹のおなかをかかえてホテルへ。
もうくたくた・・・。ヽ(+∇+)ノ・・・キュゥ
マラソンも35kmぐらいまで見て寝ちゃいました。
あんなハプニングがあるとも知らずに・・・。
まみーとお芝居観にいきました。
本日のお芝居は、「お気に召すまま」
byシェークスピア 演出:蜷川

■ストーリー
若き騎士オーランドーは、父の遺産を着服した長兄オリヴァーと仲違いしている。フレデリック公爵も兄を追放して領地を奪っていた。公爵主催のレスリング大会で優勝したオーランドーは、ロザリンドに一目惚れするが、公爵は兄の娘であるロザリンドを追放しようとし、彼女は公爵の娘で大の仲良しのシーリアとアーデンの森に逃れる。家を出たオーランドーは、森で男装したロザリンドと出会い、本人とは気付かずにロザリンドへの恋の告白の稽古相手になってもらう。ライオンに襲われそうになってオーランドーに助けられ、改心したオリヴァーは、初対面のシーリアと恋に落ち、羊飼いとして生きる決心をする。ロザリンドも元の姿に戻り、オーランドーと結婚する。最後はフレデリックも改心して修道生活に入り、領地を兄の元公爵に返上する。


女の人が確実に出てくるストーリーなんですが
出演者はみ〜んな男。

成宮寛喜のロザリンド(女)がかーわい〜♪
小栗旬のバディがすてきぃ〜♪
でも、もう一人のシーリア(女)やった人のほうがオンナでした。

とってもおもしろいし。
きれいだし。
いいんですけど。

シェークスピアはせりふが長い上に、早口でわかりづらいのよ!

とっても集中しなくちゃいけなくて、しんどいのでした。(><)

でもおもしろかったです。
8時半起床。
・・・8時半?!

(出発予定時刻:9時♪)

がーっと起きて支度開始。
体も昨夜よりスッキリしてるし、汗もかいたみたいだし
多分大丈夫さー!と出発。
念のため、コンビニで薬物投与(笑)

なかのん、ねえさんと合流し、いざTDLへ!
ひさびさー!!

まずはファストパスGETへ。
もちろんバズ。

・・・えー、トゥモローランドのアトラクションのファストパスに
なぜゆえトゥーンタウンの中に行かねばならないのでしょう?
しかも220分待ちって・・・何時間待ち?(・_?)

ってことで、時間狙いにして他アトラクションへ。
ファストパスはプーさんだけとって、カリブの海賊できゃーと1回言って
お昼を食べにシェラトンへ。

 
 
バイキング形式なので、いろいろGET。
塩やきそばとロイヤルミルクティーのアイスがおいしかったー♪ヾ(@⌒¬⌒@)ノ

会場ではそこここでダンナ&パパしてるみなさまを見る事ができ。
番長のらぶらぶKちゃん(娘さん)を見に行ったり
おやびんのらぶらぶみーさん(奥さん)に会いに行ったりしました。
みーさんとは1年半ぶりの再会!とっても嬉しかった!
ぜひぜひダーツしましょうね!と約束してきました。
 

おなか満足になったところで、再度TDLへ。
はっしー&はっしー彼女をみつけ、とりあえずひやかす。(悪)
 

バズの様子を見に行くと、100分待ちになってたので
がんばろー!と並びました。

で、バズ。
結構面白い。
初めてであわあわしてたので、あんまり回転とかできなかったけど
そこそこ当たりました。
ねえさん、初めてで4万点突破。さすが☆
出たところのお店で、宇宙人の帽子をかぶったなかのんは、
とてもとても幸せそうでした。(好きらしい)

そのままスペースマウンテンのファストパスを取り、
待ち時間にビックサンダーマウンテンのファストパスを取り。
とんぼ返りでスペースマウンテンに搭乗!

なんかー!!
勢いが増してる気がー!!
するんですけどー!!

あなどってた乙女3人衆、やられました・・・。☆ヽ(o_ _)oポテッ

休憩〜とベンチで休んでいたんだけど
どーにもこーにも体調イマイチ。
ちょっとヤバ目なので、先に帰る事にしました。

 
帰りに、ボン・ボヤージュでもんさんご夫婦にお土産買いました。
もんさーん!楽しみにしててくださいねー!!(^0^)ノ

 
ひ〜こらひ〜こら地元駅までたどりつきました。やれやれ。
(続きは闘病編へ)
(*゜▽゜)/゜・:*【Happy Birthday】*:・゜\(゜▽゜*)
今日はきよっちの誕生日。おめでとー!
早くいつぞやのスロット絶頂期を取り戻して、おごってください(笑)
次のダーツは絶対負けないからね!

**********************
さて、2日目。
まあ、朝風呂は定番で♪

ご飯をガッツリ食べ、湖尻から双胴船に乗り、箱根園へ。
駒ケ岳にロープウェーで乗ろうと思ったのですが、
雨のため景色が望めなそうなので急遽水族館へ。

o(≧∇≦o)(o≧∇≦)o キャー♪
さかなさかなさかな〜♪
エイ〜サメ〜カニ〜ペンギン〜アザラシ〜
いやーん、変な顔〜!!

・・・子供並みに大興奮です(爆死)

やっぱり種類や年齢によって営業意欲が違って、
アザラシは特に営業意欲が高かったです。
かなり長い時間見てて飽きませんでした。

その後、元箱根までまた双胴船にのりました。
ガイドブックにのってたおそば屋さんにいきましたが、
やっぱり「普通。」
うーん・・・・。

 
さらにバスに乗って、甘酒茶屋へ。
ここは旧街道の道端にあるお茶屋さんで、
甘酒やらお茶請けやらでもてなしてくれるそうな。

小さい頃飲んでおいしくない!とそれっきりだったべー。
再チャレンジ。

・・・オイシイ!!

ちょっとコーンスープみたいなお味。
これなら私でもスイスイ飲めます!

黒大豆のきな粉もちを食べ、かなり満腹。
駅までのバスは爆睡でした。
・・・酔ってたか?

急行に乗ろうと思ったのですが、疲れ果ててやっぱりロマンスカーで帰宅。
疲れたけど楽しい旅でした♪
 
 
【おみやげ】
温泉饅頭→会社乙女へ
温泉饅頭→番長島のみなさんへ
寄木細工バレッタ→自分へ♪
箱根に行って来ました〜

今回は車を一切使わない、電車ほかもろもろの旅。
こんなのもたまには良いです♪

まず初めはロマンスカー。
いいですねえ♪いいですねえ♪
新幹線でうきうきしちゃうべーは、ロマンスカーでもうきうきでした。

窓の外を眺めると・・・。
 
・・・ここって神奈川県だよね?!

 
はい、小田原到着。
ここで小田原城見学。

天守閣登るくらいじゃないの〜?と思っていたら
刀やら戦の説明やらがあり、たっぷり楽しめました。

しかし。
刀が「sword」、小刀が「knife」、
裃装束が「samurai’s formal wear」と訳されてしまうのはどうか。

小田原城にはなぜか動物園があります。
お城から約30m離れた所にぞうさんがいます(笑)
ぞうさんは柵に沿ってぐるりと一周したりしてしっかり営業してくれたのですが
ヤギなどはかなり営業意欲をなくしていました。
がんばれ、ヤギ。

動物園とは関係ない動物も元気いっぱいで、
各檻の中にはスズメが乱入してプクプク太ってたり
カラスが観光客が出したであろうコンビニ袋(多分お弁当のゴミ入り)をくわえて飛んできたりしました。
あんなでかいの、もって飛べるとは。
カラスはたくましいです。

お昼は駅前でこぎれいなおそば屋さんへ。
「普通。」とコメントを残し、退散。(←失礼)

 
次の乗り物は登山鉄道です。
こいつの楽しい所は、スイッチング方式で登っていくところ。
なので、途中で車掌さんと運転手さんが入れ替わり。
おまけに山の中を走っていくので、木とかがすぐ近くに見れるし
野生の花や木々がたくさん見れてすばらしかったです。
もうすぐ、アジサイが盛りになるそうです。
 

こうして終点に到着。
ここからはケーブルカーです。
もう乗ったときからありえない角度です。
車体自体が平行四辺形なのです。
大文字焼の跡が見れなかったのが残念でした。
 

ケーブルカーの終点からは、ロープウェーです。
かなり大きいロープウェーに乗りました。
山々がとってもきれい!
そんな中、「これが止まったらどうやって救助するんだろう?」とか
「落ちたら、ロープウェーごと落ちるのと飛び出すのとどっちが助かるかな?」とか
考えちゃう私はどうなんでしょう(核爆)
 

途中下車して、大涌谷に到着。
温泉が噴出してるあたりまで登りました。
お目当ては温泉黒卵です。
ゆで卵なんですが、殻が真っ黒。
食べたら白身がぷりんぷりんしてました。美味☆

これはどうか その1
やっぱりあったご当地キティちゃん。
黒卵をかぶってるのはともかく、真っ黒なキティちゃんというのはどうか。

これはどうか その2
私がかいでも「硫黄臭い〜」と思うのに、
わんこを連れていらっしゃる方々が結構います。
わんこは・・・どう思ってるのか・・・

これはどうか その3
大涌谷の説明をしてるのが、悟空。(爆死)

 
さて、再度ロープウェーに乗り、芦ノ湖を目指します。
かすかに芦ノ湖が見え、海賊船のマストが見えます。
ああ!きっとチョッパーがあそこにい(自粛)

 
ロープウェー乗り場からは歩き。
バスの運転手さんが旅館までの道のりを教えてくれました。
「あそこをぶっちぎっちゃえば近いから!」
ありがとうございます。
ぶっちぎらさせていただきました。

旅館は・・・

もうネットじゃ○んは信じない・・・

2連敗です。2連敗。
私の探し方が悪いのか?
ああーもうがっかりー

お部屋はしょぼしょぼでしたが、ご飯はおいしかったです。
お風呂は・・・

゜゜(´□`)°゜ ウワーン!!

まあ、そこそこでした。

 
こうして1日目は終了でした。

最新の日記 一覧

<<  2025年4月  >>
303112345
6789101112
13141516171819
20212223242526
27282930123

お気に入り日記の更新

最新のコメント

この日記について

日記内を検索